認知行動療法についてのまとめ
U2plusが提供しようとしている認知行動療法について、簡単にまとめようと思います。
認知行動療法とは
臨床心理士の小堀修さん@CBT UK-CHIBAの文章から引用させていただきます。
あくまで私の理解する認知行動療法の定義とは:クライアントと家族、セラピストがチームを組んで問題や困りごとからが続いている仕組み、そこから抜け出す道筋を明らかにし「物は考えよう」「案ずるより産むが易し」などの思考と行動のリフォームを面接室で、そして生活場面で、継続的に取り組み設定された時間数を終えるころには、自分が自分の治療者になることを目指す治療法治療待機者や回復者が互いにサポートし合う営みでもあり、本やパソコンを使って自分で取り組むこともできる。
小堀さんのこちらのページに、さらに詳しい紹介があります。
認知行動療法のメリット
- 治療効果があると実証されている数少ない精神療法
- 投薬治療よりも回復へ早く至る
- 副作用がとても小さい
- 投薬治療のみの場合と比べて、再発率が低い
- イギリスでは、うつ病に対する治療としてガイドラインで定められている
具体的なメソッド
週間活動表の記録
達成感や楽しみを感じられる行動を増やします。
・コラム法
否定的な考えを減少させていきます。
・損益比較表
思考や感情を落ち着け、客観視していきます。
他にも「ぐずぐず主義克服シート」など数多くの技法があります。
そのほか
・軽度、中度のうつ病に効果的とされています。重度のうつ状態の際には投薬治療が薦められます。
・U2plusでは投薬との併用を前提にしています。投薬治療を否定する立場では全くありません。
参考URL
日本認知療法学会
うつ病と認知行動療法とは何か、認知行動療法の具体的なやり方がわかりやすくまとめられています。
英国政府が取り組む、コンピューターによる認知行動療法プログラムです。
デザインがおしゃれです。
認知行動療法・認知療法の道具箱
主に海外の論文が数多くまとめられています。
※この記事の記述者は専門家ではないため、
興味を持たれた方は、ここで紹介しているリンク先を確認するか、専門家の方に相談していただけますようお願いいたします。